Quantcast
Channel: スズキワールドな日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 304

GSXエンジン快調!

$
0
0
■2月1日(日)
今日はGSXのエンジン不調を探求するために、他のGSXのECUと巻き替えてみる事に。

イメージ 1

10時集合なんでそれまでプラグ交換する事に。
GSX1400にイリジウムの相性はイマイチと言う意見もあるようですが、試してみないとね!
CR8EIX(4814)、webike!で4本4800円でした。





イメージ 2

しかし8番で黒いとは・・・番手を7番にした方が良かったかな?
ワッシャー部の錆も気になるので交換です。
工具はユニバーサルジョイント使わないと2番3番が変えにくい。





イメージ 3

プラグの先端の違い。
左がGSX1400ノーマルプラグ、右がイリジウム。





イメージ 4

ワコーズのスレッドコンパウンド塗って焼き付き防止。





イメージ 5

エアブローしてからプラグキャップは外しています。
タンク降ろしてると交換は楽ですね~。
締め付けは手で締まってから1/2回転。





イメージ 6

10時過ぎ、多治見さんとルドルフさんが我がガレージへ。
ルドルフさんのGSXのECUと交換して症状がどうなるか確認します。





イメージ 7

tkさんも来てくれました。
残念ながらこの表紙の刀は展示されてまだ実物を見ていません…。
しかし雑誌3誌に取り上げられるって…いくら掛かってるのか怖くて聞けません!





イメージ 8

ホントはゆっくり読みたいんだけど、tkさんはお昼に用事があるのでパラ見~。





イメージ 9

多治見さんはブレーキキャリパー清掃&モミ出し。
前回やり方を教えているので、本日は工具とケミカル類だけかして放置~。





イメージ 10

ルドルフさんのGSXに私のECUを付ける。
ここでエンジン不調となればECUご臨終が確定するのだが…問題無くエンジン始動!?

※イモビライザー搭載車の為、通常は他のECUではエンジン掛かりません。
私のECUでは私のキーのみで、ルドルフさんのECUではルドルフさんのキーでのみ掛かります。
どうやってイモビをキャンセルしたかは防犯上の問題で公開は控えます。





イメージ 11

そしてルドルフさんのECUで私のGSXは…掛かるじゃん!!何故!?
原因が分からないに直ってしまったモノほど後で怖いので原因を探ります。

私がルドルフさんのECUを、tkさんが私のECUを眺めてた時でした…。
tkさん「あ!!」





イメージ 12

左から4本目、ECUの端子に録錆が出てるじゃないですか!!
サービスマニュアルを確認すると、ドンピシャでインジェクター4番端子!
原因はこれに間違いありません!

①インジェクターの抵抗は正常、1番と4番を巻き替えても変化無し→配線かECU
②4番コネクタに電源電圧の12Vは来てるし、制御側の-側配線も導通有→ECU
③ECUを巻き替えるとエンジン始動→ECU本体に問題無し→??
もう端子の接触不良しか考えられない状態でしたね~♪





イメージ 13
※ルドルフさん撮影

珍しく私が写ってますね。
セコセコと組やすりで端子の錆を落とします。
大体の錆を落とした後はラスペネを染み込ました麺棒でこすります。
他も錆ては困るので、予防を兼ねて薄くラスペネを塗布しておきます。





イメージ 14

アフターの画像を撮り忘れました…。
(これは正常なルドルフさんのECUです)

私のGSXに自分のECUを取り付けクランキング…「ブオン!」無事エンジン掛かりました!
いや~、良かった良かった!
tkさん、ありがとうございました~♪





イメージ 15

この後、tkさんは日進へ、すうちゃさんときんちゃんが合流してラーメン屋へ!
…第1候補のラーメン屋がお休みだったので、第2候補のラーメン屋へ~。





イメージ 16

ばりばり軒です♪
ここで多治見さんがブレーキがカタカタするとの事…。
予想通りアレでした。





イメージ 17

我が家はタントで、お隣の4人席で多治見さん、ルドルフさん、きんちゃん、すうちゃさん。





イメージ 18

ラーメン600円。
こう言うシンプルな博多ラーメンも好きですね~♪

ばりばり軒ですうちゃさんとルドルフさんはお別れ。
ルドルフさんにはお土産も頂いて…こちらこそECUの巻き替え助かりました!





イメージ 19

食後はガレージに戻って、私はカウル類の取り付け、多治見さんはブレーキをちょいと修正?
(DR-Zは関係無し、ガレージから出しただけ)
頂いたお土産を食べてコーヒー飲んでちょっとその辺まで走って来ました。
流石にまだ寒いですけど、ECU本体じゃなくてほっと一安心で気持ち良く走れました。

よし、来週はGSXでどこかに行こう!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 304

Latest Images

Trending Articles



Latest Images